ドッキョ指数には、
3つのカテゴリーがあります。
気になるカテゴリーを選んで
アンケートに答えるだけ。
測定は3つ全部でも、
どれか1つでも、OKです。

暮らしを円滑に行うために
必要なことを調べるカテゴリーです。

全部で16!!

1.役所や電力会社などから届く書類を
理解し、手続きをすることができる

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3. ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

2.金銭の管理ができ、食品や日用品の購入、家賃や光熱水費の支払などを滞りなく行える

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3.ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

3.車を運転して、または公共交通機関などを使い、通院や外出ができる

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3.ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

4.自炊ができる
(食事を用意することができる)

1.できる
2.レンジ調理など
簡易な調理中心
3.惣菜・
外食中心
4.人に任せている・
宅配弁当

5.入浴ができる(トイレの失敗がなく、髭剃り・散髪など含め身体の清潔が保てる)

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3.ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

6.衣類などの購入・洗濯ができる
(寝具・衣類を季節で調整し清潔を保てる)

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3. ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

7.部屋の掃除ができ、ゴミが捨てられる
(部屋の清潔が保てる)

1.できる
2.時々人の
助けを借りる
3.ほぼ人に
任せている
4.できずに
困ることがある

8.火災の予防ができる

1.できる
2.室内では
紙巻タバコを
吸わない
3.火を使わないように
している
(IHコンロ・
暖房はエアコンのみ)
4.鍋を焦がす
ようなことがある

9.約束している日時や要件を忘れない

1.忘れない
2.時々忘れる
3.よく忘れるが生活上
大きな問題には
なっていない 
4.もの忘れが多くて
困っている、または
今日が
何月何日か分からない
ことがある

10.安否確認がとれる
(定期的に行く場所や訪問する人がいる)

1.ほぼ毎日
(機械による
遠隔見守り含む)
2.2〜3日に1回
3.週に1回
4.それ以下

11.困った時に駆けつけてくれる
近所の身内・知人がいる

1.駆けつけ合う関係
2.駆けつけてくれる
人がいる
3.医療・介護・
公的機関関係者
4.いない

12.災害・感染症対策(備蓄品・避難情報の入手・災害時の避難行動)ができる

1.できる
2.人の声かけが
あればできる
3.避難には介助が
必要だが
頼める人がいる
4.避難には介助が
必要だが
頼める人がいない

13.防犯対策(詐欺・訪問販売対策含む)ができる

1.できる
(警備ありを含む)
2.人の啓発が
あればできる
3.詐欺かどうか
人に相談できる
4.訪問販売にひっかかる
ようなことがある・
戸締まりができないなど
防犯上危ない状態

14.今の家に安心して住み続けられる

1.バリアフリーで、
家の管理もできる、
立地も悪くない
2.多少の段差はあるが、
家の管理、
買い物も含め
何とかなりそう
3.階段の上り下り、
家の管理、
買い物などが
つらくなってきた
4.今の家に住み続ける
ことが
できないのでは
ないかという不安が大きい

15.携帯電話を持っているか

1.スマホで
LINEなどができる
2.スマホを
持っている
3.ガラケーを
持っている
4.固定電話

16.スマホ(インターネット機器)で
下記のことができるか

1.買い物・サービスの
登録 / 変更 / 解除が
できる
2.アプリを入れて
使うことができる
3.情報(お店の場所や
行政サービスなど)を
検索することができる
4.使えない

設問に全て答えて、下のボタンをCLICK!

結果は・・・?

あなたの「生活維持力指数」は・・・

1や2の項目に丸がついていれば、
独居でも当面は安心!
3や4の項目に丸がついた人は、
定期的に公的機関にも
相談しながら
暮らし方を工夫しましよう!
(質問15.16を除く)

自分の心と身体をコントロールできて
いるかを調べるカテゴリーです。

全部で9!!

17.寝つきよく、朝までぐっすり眠れる

1.眠れる
2.途中何度か
目が覚める
3.なかなか寝つけない
ことがある
4.不眠で
困っている

18.食事の時間を楽しめ、
身体に必要な栄養も取れている

1.栄養にも
気を遣っており、
身も心も満たされる
2.好きなものばかりを
食べがち、
栄養に偏りが
あることは分かっている
3.咀嚼や飲み込みに
不便がある、
食べる量が減っている、
必要な栄養がわからない
4.食欲が沸かない

19.健康的な身体や筋力を維持するために
必要な運動を継続的に行っている

1.週2回以上
行っている
2.週1回
行っている
3.何も
行っていない
4.足腰の
衰えを感じる

20.自分の適正体重を知っており(知らないは3)、
またそれに近づけようとしている

1.適正体重
2.近づけようと
努力している
3.肥満で
健康に支障
4.減量していない
のに痩せる

21.ケガや持病などで体の痛みや不調がない、
目や耳の調子が極端に悪くない

1.ない
2.器具や服薬で
調整できている
3.人に介護や
服薬管理を
任せている
4.生活に
支障がある

22.適量の飲酒(1日にビールなら500ml 日本酒なら1合)を心がけている

1.飲まない
もしくは適量
2.適量に
近づけようと努力
3.酒で
健康に支障
4.アルコール依存

23.不安な時、困った時、寂しい時などに相談できる身内・知人がいる(電話・メールも可)

1.相談し合う関係
2.相談できる
人がいる
3.医療・介護・
公的機関関係者
4.いない

24.趣味がある・友人との交友がある

1.ある
2.誘われると
楽しめる
3.新聞や
テレビが中心
4.興味が沸かず
何をするのも
おっくう

25.ご近所付き合いができる

1.地域の簡単な役
(班長程度)を
引き受ける
ことができる
2.地域の活動
(老人会・一斉清掃など)
に参加することができる
3.挨拶や家の前を
掃く程度
4.付き合い
できない・しない

設問に全て答えて、下のボタンをCLICK!

結果は・・・?

あなたの「心と身体の健康指数」は・・・

1や2の項目に丸がついていれば、
独居でも長イキイキできそう。
3や4の項目に丸がついた人は、
困ったことがあれば
迷わず公的機関に相談を!

自分が暮らすまちと、関係を保っているか
調べるカテゴリーです。

全部で20!!

26.まちに住みながら得られる収入(年金含む)と
支出・生活スタイルが合っている

はい
いいえ

27.まちのことをよく知っている、
また変化にも興味を持ち、知ろうとしている

はい
いいえ

28.まちをより良くする企業活動や
ボランティア活動などに参加している

はい
いいえ

29.自分と異なる価値観の人も
受け入れて住んでいる

はい
いいえ

30.自分らしく(例えば国籍・性別・年齢・風習などに囚われず)リラックスして住める

はい
いいえ

31.馴染みの店があり、店の人や
他の客と会話もする

はい
いいえ

32.プライバシー(匿名性)が守られている

はい
いいえ

33.ワクワクドキドキ心動かされる人、
自分にとってかけがえのない人がいる

はい
いいえ

34.いつでも感動や発見があり、関わり続けたい、
飽きないモノ・場所がある

はい
いいえ

35.刺激的で面白い新たな出会いがある場所、
イベントがある

はい
いいえ

36.チャレンジを受け入れてくれ、
学び、成長できるところがある

はい
いいえ

37.庶民的で(安くて)美味しい飲食店がある、
または食材が買える

はい
いいえ

38.地元ならではの料理やご馳走(高級品)が
食べられる店がある、または食材が買える

はい
いいえ

39.友人を家に招くことがある、まちに案内したいところ、連れて行きたい店などがある

はい
いいえ

40.まちの風景や匂い、喧騒などに、
安心感や懐かしさを覚える

はい
いいえ

41.山や公園、水辺などで、
自然に触れることができる

はい
いいえ

42.美しい青空や朝焼け・夕焼けを
見ることができる

はい
いいえ

43.戸外で体を動かし、汗をかくことができる

はい
いいえ

44.近所を歩いて散歩することがある

はい
いいえ

45.このまちの好きなところは?

設問に全て答えて、下のボタンをCLICK!

結果は・・・?

あなたの「住んでいるまちとの関係性指数」は・・・

ドキドキドッキョ指数は3社による共創事業です。

株式会社コーミン

公民連携による「新しいビジネス」の開発で、健康づくり!まちづくり!
行政がもっているリソースと、民間企業がもっているノウハウを掛け合わせて、これまでにないビジネスをプロデュースするのが、私たち〈コーミン〉の仕事です。
大東市にお住まいの方を支える地域包括支援センターの運営、大東ズンチャッチャ夜市の運営、ココロもカラダも幸せに暮らせる住宅地をコンセプトとしたmorinekiエリアの再開発などを手掛けてます。

うたみな

Contents for Social Good.
うたみなは企画事務所です。2013年から、社会課題の解決をめざすモノやコトの情報発信を「コンテンツの企画制作」を核にお手伝いしています。よりよいコミュニケーションによる縁づくりで、豊かな社会の創造とSDGsの実践に貢献します。

株式会社ノーティスデザインカンパニー

心が躍る瞬間を、より多くの人へ。「気づく」ことで、見えていた世界が変わる。
モノゴトの全体を捉えビジネスにおける課題解決へのプロセスを設計することも、心が躍る新しいサービスを生み出すことも、私たちが目指すデザインです。私たちは、そのすべてが「気づき(notice)」から生まれると考えています。そんな感覚が、新しい価値の創造へつながると信じています。
家電メーカーの広告受託から、士業関連の広告的側面での協力まで、多岐渡る分野でデザインに従事。

©︎株式会社コーミン